【検証】「イマドキッ」が悪質な“出会えない”詐欺アプリである5つの理由

2017年2月6日

オフパコ

今回はSNSで出回っているオフパコ掲示板アプリ「イマドキッ」についてです。

実際に使ってみました、一切会うことのできない詐欺系アプリの可能性が高いので注意してください。

【関連】
「Ciao(チャオ)」はほぼ100%出会えない詐欺アプリ

サクラ業者だらけの詐欺系出会いアプリを実名で公開!

オフパコ掲示板アプリ「イマドキッ」について

「イマドキッ」とは

「イマドキッ」とはスマホアプリであり、iPhone版/Android版ともにリリースされています。

iPhone版:https://itunes.apple.com/jp/app/id1191755140

Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.azin.imadoki

以下のような説明がされています。

教えたくない個人情報など一切不要な上、登録無料でユーザー同士が気軽にチャットで会話して交流を楽しんでいただく、まさに【イマドキ】の必須アイテム。恋愛やお洒落など女性や若者に人気のあるジャンルからニッチな趣味や仕事など大人でも楽しめる話題まで様々なイマドキについてチャット機能を使ってトークができます。

インスール自体は無料ですが、悪質とも呼べる極めて高額な料金システムですので、利用にあたっては十分に注意してください。(後述)

Twitterに広告出していた

いつものようになんとなくTwitterのタイムラインを見ていると、以下のような怪しげな投稿が流れてきました。

オフパコ

投稿の下にプロモーションと書かれているので、企業がお金を出して宣伝している広告ということになります。

投稿文はVA女優などとしており、恐らく広告宣伝の禁止ワードであるAV女優などの下ネタ系ワードを回避しているものと見られます。

どう考えても怪しいのですが、いい機会なので実際に使ってみました。

運営会社は?

運営会社情報も調べてみました。

【会社名】株式会社エイジン

【住所】東京都渋谷区神山町1-3

【責任者名】須永勝美(Masami Sunaga)

【連絡先】info@imadokix.net

社名や責任者名などでグーグル検索してみましたが、それっぽい情報は出てきません。

事業内容がグレーのため、HPなどを作っていないのかもしれません。

※アプリの運営者情報など、詐欺ポイントのチェック方法は以下でまとめています。

オフパコ掲示板アプリの口コミ評判レビュー!実態や見分け方、サクラ業者だらけの詐欺アプリを実名で公開!

「イマドキッ」をインストールしてみた

Twitterのタイムライン広告から、URLを踏んでページに飛んでみました。

オフパコ

はいはい、なるほど。

テレビでも放映されてました!的なことを言ってますが、たぶんウソでしょうね。

で、AV女優と出会いたいならこちら!ということで、アプリへと誘導します。

オフパコ

AppStoreに移りました。

インストールする前に運営者情報を確認すると、上述の通り、株式会社エイジンというところが運営しているようです。

ということで、インストール。

「イマドキッ」を実際に使ってみた

実際にイマドキッを使ってみた結果、このアプリは詐欺である可能性が高いと判断しました。

その理由について、順番に解説してきます。

詐欺ポイント① 良いレビューしかない

まずアプリのレビューが良すぎます。

絶賛するレビューが大量についているのですが、こんなことありえまえん。

ヒット作になったマリオランだってパズドラだって、少なからず悪いレビューは入っています。

恐らくサクラを雇っていいレビューを書かせているのでしょう。

詐欺ポイント② カワイイ子しかいない

アプリを開くとわかりますが、カワイイ子しかいません!

しかも全員、ちゃんと写真設定している!笑

オフパコ

こんなことありえまえんね。

ネット上に落ちている女の子の画像を勝手に取得して、たぶんここに登録しているんでしょう。

普通のちゃんとしたオフパコ掲示板、たとえば僕がよく使っているPCMAXなどだと、写真設定している女性は全体の半分くらいですからね。

アプリ起動した瞬間に「やっべ!このアプリ、超かわいい!」とテンション上げさせるために、こんな仕様にしているんでしょう。

詐欺ポイント③ 悪質な料金システム

このイマドキッ、かなり料金が高いです。

1ポイント12円設定されているのですが、女の子メッセージを送るためには20ポイントも必要です。

メッセージ1回送るのに、240円も必要なんですよ?

PCMAXやハッピーメールが1通50円であることを考えると、その5倍近くもかかることになっています。

100歩譲って5倍出会えるなら5倍払ってもいいですが、絶対にそんなことはないので、単なる悪質としか言いようがありません。

詐欺ポイント④ 勝手にどんどんメールが来る

しかもテキトーにプロフィール作って登楼しただけなのに、2時間後には女の子何人からかメッセージが届いていました。

※画像は詐欺ポイント③の項目をご覧ください。

はい、典型的な詐欺アプリですね。

サクラバイトがどんどん送っているのか、プログラム的に自動送信しているってことでしょう。

実際に使ってみればわかると思いますが、ニックネームと年齢、エリアしか入力登録していないに、、、

オンナ
プロフィール見ました!合いそうなのでよかったら会いませんか?☆

的なメッセージが届いたります。笑

詐欺ポイント⑤ なぜか「出会いを禁止」している

これがもっともオカシイところですが、この「イマドキッ」、実は出会うことを禁止しています。

アプリ内の利用規約をよく見てみるとわかるのですが、

オフパコ

「出会い・異性交際を目的とした行為」は禁止行為にあたると明記されています。

これは警視庁にインターネット異性紹介事業届出を出さなくてもいいようにするために、悪質な回避方法です。

本来であればこういったオフパコ掲示板、マッチング系アプリは届け出をする必要があるのですが、利用規約にて出会い禁止を明記することによって、無届けでもOKとすることを狙っています。

つまり万が一、警察から「届出、出してないですよね?」と言われても、「うちのアプリは出会いを目的としてないですし、ちゃんと利用規約で禁止しています。」と言い逃れができるようにしているんですね。

頭いいですけど、悪質ですね~。

まとめ

ということで、スマホアプリ「イマドキッ」について紹介させていただきました。

僕が実際にインストールして使った限りでは、ほぼ間違いなく “出会えない” 詐欺アプリと断定して間違いないです。

途中でも言いましたが、ネットで出会いたいなら僕もよく使っているPCMAXがおすすめです。

メッセージ送信は50円と完全無料ではないですが、実際に僕は何人とも会っていますしヤレてます。

気になる方は、僕のオフパコ体験談を見てみてください~!

YYC公式サイト
参考https://yyc.co.jp/
年齢確認あり、18禁

 

-Hに持ち込むための必須知識・テク

© 2023 オフパコ掲示板を厳選【ブスもいるけど1番ヤレる】